東京都にある合気道道場です。道場は板橋区にあり、週3回稽古。女性、初心者、外国人でも安心な環境。お気軽にご見学・ご体験下さい。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 渋谷力の思い

渋谷力の思い

【渋谷力の思い】孫子の第七篇解説編

私が以前、合氣道を稽古していた「紘武館道場」では、稽古始め会、納会、祝い会等では、必ず「武田節」を歌い、絆を深くしていました。これは、松村館長がとても大事にしていたことです。この歌の中に挿入されている詩吟が、皆さん良くご …

【渋谷力の思い】手刀と意味について

相撲で行う「手刀」について興味を持って色々調べていました。諸説ありますが、今回は以下の資料を参考にしました。 「33代 木村庄之助著」「力士の世界」(角川ソフィア文庫 平成27年11月25日 発行)に「手刀」についての説 …

【渋谷力の思い】流石について

 少し話題を変えて! 若い時、「夏目漱石・森鴎外・司馬遼太郎等」の著書、そして自然科学の本をよく読んだ。 「漱石」と言う名に興味を持ち、関連する記事などを抜き書きしていた。今回、1993年8月10日 東京新聞 「筆洗」の …

習錬館_渋谷師範

【渋谷力の思い】五常について(三)-袴の襞

皆さんは、稽古に「袴」を使用していると思います。この「袴の襞」に「五倫・五常」の意味があると言われていますが、出典が不明ですが、手元に覚書がありましたので紹介します。色々な資料もあると思います、必要によりお調べ下さい。袴 …

shibuya-heart-12

【渋谷力の思い】五常について(二)

「五常」つながりで、有名な「伊達政宗の遺訓とされる(五常訓)」について、出典は不明ですが書き留めていたものを紹介します。色々な資料にも掲載されてと思います。必要によりお調べ下さい。

習錬館_渋谷師範

【渋谷力の思い】五常について

皆様ご存知と思いますが、儒教で教える、人が常に守るべきものとされる五つの徳「五常」について記述します。五常とは「仁・義・礼・智・信」を言います。読んで字のごとくですが、古流の武道の中で、その流派の切紙、目録などに「守るべ …

習錬館_渋谷師範

【渋谷力の思い】道半ばについて

日本経済新聞 1994年12月26日の夕刊「あすへの話題」に当時の丸紅会長(春名和雄氏)の記事が掲載されています。切り抜きを見つけましたので、長くなりますが、その内容全文を紹介します。

習錬館の渋谷師範

【渋谷力の思い】心と美的感覚について

スクラップ・ブックを整理していたら、日本経済新聞 「明日への話題」 9月11日付(平成14年頃? メモ書きが正確でないので不明)、 「彫刻家 船越保武」氏の記事の切り抜を見つけた。佐藤忠良と共に、日本の戦後の彫刻界を牽引 …

習錬館の渋谷師範

【渋谷力の思い】心の持ち様について

合氣道師範であった「佐々木将人」先生の心に沁みる入る言葉があります。 先生の著書は、とても軽妙洒脱でユーモアがあり、実業界でも大人気です。私も、ある用件が生じ、先生からご連絡を頂いた事がありました。その後、ご丁寧なお手紙 …

習錬館の渋谷師範

【渋谷力の思い】心の有りどころの教えについて(二)

だいぶ前、心の問答に関する道歌「心こそ心まよわす心なれ、心に心心ゆるすな」を見聞したことがあります。それについて書き留めてみたいと思います。 最近、平成29年月刊武道4月号 大保木輝雄 剣道✦その歴史と技法✦ に以下の記 …

習錬館の渋谷師範
« 1 2 3 4 »
PAGETOP