東京都にある合気道道場です。道場は板橋区にあり、週3回稽古。女性、初心者、外国人でも安心な環境。お気軽にご見学・ご体験下さい。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2017年7月

月別アーカイブ: 2017年7月

Hashiの合気道覚え書き☆合気道とベクトル(1)『雲手』

久々の投稿です。 数学関係の仕事をしているのだから、合気道の技とベクトルを絡めた文章を書いてみたらどうだという提案があったので、その方向で書いてみたいと思います。 ベクトルと雲手 ベクトルとは何かというと、大きさと方向( …

習錬館のHashi

月刊「武道」7月号

月刊「武道」7月号に渋谷道場長のインタビューが掲載されました〜! P.183「合気道演武大会に参加して」というページです。 5月27日に日本武道館において第55回全日本合気道演武大会が開催されました。 今年は習錬館道場と …

月刊武道7月号表紙

【渋谷力の思い】道は本にして技は末なり、本立たずして末正しきものなし

これまで、技と心の表現を求めてきました。 ※関連記事 ⇒【渋谷力の思い】古希に近い年になり思うこと ⇒【渋谷力の思い】精神を以て本と為し、技術を末と為す ⇒【渋谷力の思い】技法は末、心法が根本   弓道の世界に …

【門人コーナー】50代Yamおじさん-能登輪島で合気道千歌

ごきげんよう! 習錬館の門人コーナーへようこそー! 皆さん、 習錬館50代のYamおじさんのことを覚えてますか? ※関連記事 ⇒【門人コーナー】50代の初心者、Yamおじさん! ⇒【門人コーナー】50代Yamおじさん-初 …

習錬館のYamおじさん

【渋谷力の思い】技法は末、心法が根本

前回の、「門奈 正」の「精神を以て本と為し、技術を末と為す」に続いて、 公益財団法人合気会、合氣道師範 「遠藤征四郎」先生の技法と心法について記載します。 (※前回:【渋谷力の思い】精神を以て本と為し、技術を末と為す) …

習錬館の渋谷師範

【渋谷力の思い】精神を以て本と為し、技術を末と為す

前回は、「持田盛二遺訓」をご紹介しました。 (※前回:【渋谷力の思い】古希に近い年になり思うこと) 今般は、幕末・明治・昭和を生きた「門奈 正」大日本武徳会本部教授について、紹介しておきたいと思います。 精神を以て本と為 …

習錬館の渋谷師範

Reiの稽古日記-2017年6月24~25日の山梨合宿

一泊二日、初の合同合気道合宿に参加させて頂きました。 以前から交流のある習錬館青梅支部、甲和会との合同合宿、久しぶりにお会いできる方がいることが何よりの楽しみでした。そしてこの1ヶ月半、稽古出来なかったので道場の方々、渋 …

習練館のReiと甲和会の門人

Teiの合気道世界-全て乗り越えろ!何度も!

こんにちは。 外食高いが自炊できず、愛妻弁当ほしいTeiです。 習錬館道場の稽古は週三回、水・金・日は大好きな合気道の稽古日ですが、 稽古バカの私にとっては足りないです。 (※習錬館の稽古スゲージュルを確認しよう⇒:稽古 …

習練館のTei

【渋谷力の思い】古希に近い年になり思うこと

古希に近い年になり思うこと 昔の資料を整理していたら、有名な「持田盛二遺訓」を見つけた。 古希に近い年になり、深い共感を覚え、今後も良き道標になると考えている。 ☆持田盛二翁先生遺訓☆ 剣道は50歳までは基礎を一生懸命勉 …

習錬館の渋谷師範

【渋谷力の思い】最近嬉しかったこと

最近嬉しかったこと 学生時代、合気道師範であった斉藤守弘先生より、入身動作の一つ「ひとえみ」の教えを受けた。 この「ひとえみ」の言葉は、どの様な漢字なのか、又、他の武道にも同じ様に使われているのか、長い間、気になっていた …

習錬館の渋谷師範
1 2 »
PAGETOP