合気道を始めようと言う方から
あらかじめ体力をつけてから(体を作ってから)
始めた方が良いのだろうかと言う相談を受けました。
私は合気道の場合は始めたい時にすぐ始めるのが
良いのではないかと答えました。
合気道では、息が続かないとか、パワーが足りないと言う
ようなことでは、あまり問題が生じません。
合気道で大変なのは、転がって立ち上がり、転がってまた
立ち上がりを稽古で繰り返すことです。
この繰り返しは合気道の稽古で慣れるのが一番で
多少ジムでトレーニング積んできても
最初大変なのはあまり変わらないと思われます。
受身をするときに必要な筋肉というのは確かにある
わけでして、
そういう筋力がないと後ろ受身の時に
簡単に腰痛になりますし、前受身のとき
腕で体を支えられません。
これらの筋肉は稽古の中で初めて鍛えることが
できるものです。
ちなみに当道場では初心者のうちは
運動量も運動負荷も加減して稽古をさせ、
必要な筋肉が発達してくるまで
体を痛めないように気長に待つ
ということを旨としています。
(記事担当 Marc)

応援クリックお願いします!
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村
![]()
合気道 ブログランキングへ
